フォトスタジオと写真館は同じようで違う?上手く使い分けるには
人生の節目にはしっかりとした写真を撮り、思い出として残したい方もいるでしょう。その手段として思い浮かぶのが、フォトスタジオや写真館です。しかし、両者の違いがハッキリせず、どちらを選ぶべきか迷うところですよね。当記事では、フォトスタジオと写真館の違いを解説し、それぞれの特徴を踏まえて、上手く使い分ける方法をご紹介します。
近年、フォトスタジオが増えている
昔から街にある写真館で、シンプルな背景をバックにストロボを使って写真撮影した経験がある方も多いでしょう。
最近では、多数ある衣装の中から着物やドレスを選択でき、衣装をレンタルし、ヘアメイクして、さまざまな背景やアイテムを使い撮影できるフォトスタジオが人気です。衣装も用意しなくてもいい、自然な感じで写真が撮れる、撮影したデータだけもらい自分でアレンジできるなどが可能になりました。
また、自分だけのオリジナルのアルバムやグッズにする方もいます。場所によっては、多様なプランが用意されており、キャンペーンやセット価格で撮影できるフォトスタジオがあります。近年はその手軽さから、誰もが一度は聞いたことがある子ども専用の大手のフォトスタジオやスタジオ独自が持つフォトスタジオが増えています。
フォトスタジオと写真館の違い
それでは、フォトスタジオと写真館の違いとは?どういう点が異なるのか?それぞれの特徴を見ていきましょう。
撮影方法
フォトスタジオは、多様な背景とグッズなどを使用し、色々な角度でカメラマンが動き撮影します。写真の撮影枚数も多いですし、自然な表情や自然な明るさ、ナチュラルな写真を撮影することが多いでしょう。子ども専用のフォトスタジオでは、利用する方が多いので、上手に子供の笑顔を引き出しながら、何枚も写真を撮影していきます。
写真館は、シンプルな背景をバックにして、固定されたカメラや固定したイスなどを使用し、ストロボ撮影します。比較的シンプルですがしっかりとした写真が残せるでしょう。
人生の節目での撮影
最近、増えているフォトスタジオは手軽に撮りたいと希望する家族が、子どもの成長に合わせて利用することが増えています。生後百日目、ハーフバースデイ、一歳の誕生日、七五三、成人式です。そして最近フォトスタジオといえば、フォトウェディング、マタニティフォトなどが人気です。
写真館では、家族写真、お宮参り、成人式、証明写真、お見合い写真、遺影などです。学校と提携して、入学式や体育祭などの集合写真や卒業アルバムを撮影して作成する。結婚式場やホテル、デパートなどと提携して写真撮影も行われます。
結婚式場やホテルでは、結婚式での着物やドレスを着用した新郎新婦の撮影、親族などを含める家族写真や集合写真、そしてアルバムを作成します。デパートでは就職活動に必要な証明写真、場所によっては、このデパートの写真館で撮影した写真を使用すると就職活動が上手くいくという人気の場所もあると言われています。記念日には家族で写真を撮っているという方もいます。
まとめ
フォトスタジオと写真館に違いがありますが、大きな差がなくなりつつあると考えられます。どの業界も同じですが、良いシステムが現れると、一度は差が生まれます。しかし、良いサービスは得てして、模倣される定めにあります。
写真業界にも競争原理が働き、写真館にもフォトスタジオの要素が取り入れられるでしょう。最近では、フォトスタジオや写真館でも着物やドレスをレンタルできるサービスがあります。そして、美容室と提携してヘアメイクや着付けする場所もあります。
さまざまな違いを知り、自分はどんなシーンで写真撮影したいか?どのように写真を残したいか?その時々で思いや好みも異なるはずです。家族と相談しながら上手く使い分け人生の思い出の1ページとして写真を残してください。
