広島で振袖姿を写真撮影をするのにおすすめの写真館を厳選しました!
広島の振袖姿を写真撮影するのにおすすめの写真館一覧!


4万2,000件のお客さんの多くがリピーターな高満足度
・年間撮影数およそ4万2,000件以上。しかもリピーターがほとんど
・地元のテレビ・ラジオでも取材されるほどの振袖レンタル実績あり
・振袖レンタルで成人式当日のヘアセット・メイク着付料<通常1万8,700円(税込)>無料
・振袖レンタルで前撮り時のヘアセット・メイク・着付が1着目全て無料。2着目着付無料
・前撮りは追加料金なしで前撮り振袖+式当日振袖違うタイプ2着撮影可能
・振袖フルレンタルで髪飾り、羽毛ショールほか、着付に必要なものすべてレンタル無料
・前撮り時家族撮影無料 ※プリント料別途必要
・そのほか全15特典付き


店舗数の多さ、そして会社の名前の由来がおもしろい
・レンタルフルパックは着付、振袖レンタル、ヘアメイク、写真2枚付きで5万5,000円(税込)~
・写真だけの成人式(前撮りのみ)撮影用振袖フルセット貸し出し。手ぶらでOK
・振袖持込みプランは着付、ヘアメイク、写真1枚プレゼント
・カラーアナリストがカラーコーディネートを無料で診断
・そのほか、nicoなら成人式準備のすべてがそろう
【広島】おすすめのフォトスタジオ一覧
記事一覧

● 2023.09.29
ペットも家族の一員として考え、一緒に家族写真を撮りたいと考える方は少なくありません。しかし、ペットは必ずしも思い通りに動いてくれるとは限らないため、カメラに慣れていない方には難易度が高いです ・・・[続きを読む]

● 2023.09.1
コマエ写場 ※閉店 住所:〒732-0816 広島県広島市南区比治山本町14-26 TEL:0120-208-408 定休日:火曜日(祝日の場合は営業) 今回紹介するのは、福屋広島駅前や比治 ・・・[続きを読む]

● 2023.12.1
大切な七五三の記念撮影、スタジオとロケーション、どちらが良いか迷いますよね。本記事では、両者の選び方のポイントを解説します。予算や雰囲気に合わせて選ぶ方法、お子様の特性に合った撮影場所の選び ・・・[続きを読む]

● 2023.11.15
大切な七五三の記念撮影、縁起を担ぎ選ぶ人も多いですが、果たして日付の選択は本当に重要なのでしょうか?仏滅についての言い伝えも心配なポイント。本記事では、縁起のいい日の選び方や仏滅についての考 ・・・[続きを読む]

● 2023.11.1
七五三は子どもの成長を祝う重要なイベントですが、その記念撮影の予約はいつするのがベストなのでしょうか。早すぎるとスケジュールが不確定、遅すぎると予約がいっぱいになってしまいます。子どもの特別 ・・・[続きを読む]

● 2023.10.1
七五三の前撮りを記念に撮りたいと思われる方も多いのではないでしょうか。しかし、大切な写真として残るため、子どもの服装はもちろんですが、父親や母親の服装のマナーについて気になる方も多いでしょう ・・・[続きを読む]

● 2023.10.15
七五三は古くから続いてきた日本の伝統行事です。子どもの一生の思い出として綺麗な写真を残したい方もいるでしょう。そこで、記事では、一生に一度の大イベントともいえる七五三において、出張撮影を依頼 ・・・[続きを読む]

● 2023.09.1
子どもが3歳になると、初めての七五三を迎えます。晴れやかな着物姿やワクワクのお宮参り、家族そろっての食事会など、楽しかった当時のことをよく覚えている人もいるでしょう。さて、今回の記事では、3 ・・・[続きを読む]

● 2023.09.15
人生上のイベントはいろいろありますが、とりわけ七五三は、親になった喜びをひときわ感じさせてくれる儀式でしょう。子どもの頃の初々しい記念写真を今でも大切に保管している人も多いかもしれません。今 ・・・[続きを読む]

● 2023.08.15
日本での伝統行事のひとつである七五三は、男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳が対象で、11月15日に写真撮影やお参りをして子どもの成長を祝う行事です。近年では、当日以外の日に撮影する家族も ・・・[続きを読む]

● 2023.08.1
写真スタジオで、妙にかしこまりながら、晴れ着姿でカメラに向かってポーズを決める。七五三撮影の様子をいまだに忘れられない人もいることでしょう。自分の子供にも同じように、よい思い出をつくってあげ ・・・[続きを読む]

一生のうち、今しかできない成人式の前撮り。そんな前撮りを行うにあたり、どんな持ち物が必要なのか、前撮りの際に用意するべき物は一体何なのか分からなくなってしまう方も多いのではないでしょうか。そ ・・・[続きを読む]

成人式の前撮りと生理が運悪く重なってしまったら、どうしようと思う方も多いのではないでしょうか。万が一生理の血で大切な振袖を汚してしまったらどうしようや、トイレはどうすればよいのかなど、心配事 ・・・[続きを読む]

● 2023.06.15
成人式や結婚式などで振袖を着た際に、記念撮影が醍醐味という方も多いでしょう。本記事では、背の低い方でも振袖をかっこよく着こなすポイントや写真写りをよくするポイントについてお伝えします。写真映 ・・・[続きを読む]

● 2023.06.1
七五三は古くから伝わる日本の伝統行事です。以前は、神社の参拝や祈祷が通例となっていましたが、近年は様変わりして、写真撮影だけで済ませる家庭が増えました。この記事では、七五三を写真撮影だけで済 ・・・[続きを読む]

● 2023.05.15
七五三は子どもの成長を祝う、日本の伝統的な行事です。写真館で撮影後、アルバムとして残すご家庭も増えました。アルバムがあると、子どもが大きくなったとき、振り返ることが容易です。この記事では、七 ・・・[続きを読む]

● 2023.05.1
現代では、なかなか振袖を持ち歩くと言うタイミングは少ないと思います。しかし、いざ振袖を持ち歩くタイミングがあった際、しわにならならずに振袖を持ち歩く方法を知らず、結果的に振袖がしわになってし ・・・[続きを読む]

● 2023.04.15
最近は、スマホやデジカメなど性能が良くなり、手軽に写真を撮る機会が増えています。撮影しても、スマホやPCにデジタルデータとして保存しておく人が多いでしょう。人生の節目では、しっかりとした写真 ・・・[続きを読む]

● 2023.04.1
結婚式の前に写真を撮影する「前撮り」は、結婚式当日の慌ただしさを避け、落ち着いて撮影ができることで人気です。前撮りにはフォトスタジオでの撮影とロケーション撮影の2種類がありますが、どちらにし ・・・[続きを読む]

● 2023.03.15
本格的な写真撮影をしたいのであれば、レンタルフォトスタジオを利用するという方法があります。本記事では、レンタルフォトスタジオについての基本的な内容と、利用におけるメリットや注意点について解説 ・・・[続きを読む]

● 2023.03.1
人生の節目にはしっかりとした写真を撮り、思い出として残したい方もいるでしょう。その手段として思い浮かぶのが、フォトスタジオや写真館です。しかし、両者の違いがハッキリせず、どちらを選ぶべきか迷 ・・・[続きを読む]

● 2023.02.15
最近人気がある韓国発祥のセルフフォトスタジオ。その名のとおり、自分のタイミングで自由に写真が撮れる写真館がセルフフォトスタジオです。日本でも広がりを見せており、韓国に行かずとも自然なテイスト ・・・[続きを読む]

● 2023.02.1
ハウススタジオと聞いて、どんなフォトスタジオを想像しますか?ハウススタジオは、フォトスタジオの中でもさまざまな撮影で利用されています。本記事では、ハウススタジオの説明とともに、利用する際に選 ・・・[続きを読む]

子どもにとっても家族にとっても、七五三は思い出に残る大切な行事です。まだ幼い子どもを連れて神社に向かうので、必要な持ち物は、事前に準備して忘れずに持って行くようにしましょう。また、当日までに ・・・[続きを読む]

● 2023.01.1
子どもは、予測不可能な動きをいつもします。そのため、屋外で子どもを撮影するときに、シャッターチャンスだと思ってもタイミングを逃してしまったり、せっかく写真撮影できても、ピンぼけや手ぶれで残念 ・・・[続きを読む]

● 2022.12.15
貸切型写真館の特徴を紹介します。若者が利用するセルフ写真館との違いについても見ていきましょう。貸切型写真館は、家族で利用するときにおすすめです。子どもが主役になるので、子どもにとってストレス ・・・[続きを読む]

● 2022.12.1
妊娠期間中の貴重な思い出を形にできるマタニティフォトですが、せっかく撮影をするならおしゃれな写真にしたいと考える方も多いでしょう。もちろん素敵な衣装だけでもおしゃれな写真になりますが、アイテ ・・・[続きを読む]

● 2022.11.15
日本でもマタニティフォトの撮影が広がりを見せており、株式会社スタジオアリスの調査によると、令和生まれの子どもを持つ親の約6人に1人がマタニティフォトを撮影したとの回答をしています。そんなマタ ・・・[続きを読む]

● 2022.11.1
マタニティフォトを撮影するのにベストなタイミングをご存じでしょうか。お腹のふくらみ具合と母親の体調を考慮する必要があるため、いつ撮影してもよいというわけではありません。本記事では、マタニティ ・・・[続きを読む]

● 2022.10.15
妊娠期間中の貴重な思い出を形にできるマタニティフォトですが、最近は夫婦で撮影をする方が多くなっています。しかし、夫婦でマタニティフォトを撮るとなると、旦那さんがどのような衣装を着るべきか悩む ・・・[続きを読む]

お宮参りは、生後1か月の赤ちゃんの誕生と健やかな成長を願って神社にお参りに行きます。一生に一度の機会になる人もいるでしょう。赤ちゃんの衣装をレンタルしたいときは、レンタル着物店のほかにフォト ・・・[続きを読む]

● 2022.09.15
マタニティフォトを撮影したいと考えている方は、どのような流れで撮影するのか気になっているのではないでしょうか。この記事では、マタニティフォトの撮影当日の流れやマタニティフォトを予約する際に、 ・・・[続きを読む]

● 2022.09.1
お腹の中の赤ちゃんと写真を撮影するマタニティフォトは、妊娠中の幸せな姿を残せると人気です。マタニティフォトは、セルフで撮影する方法もありますが、本格的な写真を残したいならスタジオ撮影が良いで ・・・[続きを読む]

● 2022.08.15
お腹に赤ちゃんがいる姿を写真に残しておきたいと考える人は多いのではないでしょうか。子どもが成長したら、お腹の中にいた時の写真をみせてあげることができますし、夫婦の記念にもなりますね。この記事 ・・・[続きを読む]

● 2022.08.1
年賀状は「結婚しました」「引越ししました」「赤ちゃんが産まれました」など、家族の近況とともに家族写真を使ったデザインで送る人もいます。では、最近流行りのマタニティフォトでの年賀 ・・・[続きを読む]

● 2022.07.15
妊娠したら、家族が増える記念として、マタニティフォトを撮る人が増えています。ただ、はじめての撮影だと、心配や不安、みんなどうしているの?という疑問も出てきます。もっとも多い悩みは、お腹の産毛 ・・・[続きを読む]

● 2022.07.1
最近、妊娠期間中のイベントとして人気があるのがマタニティフォトです。お腹が大きい妊婦姿の記念、あるいは将来こどもに見せるために、思い出として撮るものです。一方で「大きなお腹を出して撮影するこ ・・・[続きを読む]

● 2022.06.15
ベリーペイントとは、妊婦さんの大きく膨らんだお腹をキャンパスにして絵を描くアートです。かわいいからしてみたいけど高そう…や、どんな風に撮影していくのか流れが分からないなど、悩んで ・・・[続きを読む]

● 2022.06.1
妊娠中のイベントとして、お腹に絵を描いて安産を祈るベリーペイントというものがあります。フォトスタジオのオプションとして行ったり、プロのアーティストに描いてもらったりしますが、費用や体調面の心 ・・・[続きを読む]

● 2022.05.15
お腹の中にいる赤ちゃんとの、はじめての記念撮影がマタニティフォトです。人生の中で何度も経験できない妊娠と出産、大きくなっていくお腹を記念に残しておきたいと思う妊婦さんが増えています。この記事 ・・・[続きを読む]

● 2022.05.1
最近、SNSなどでも目にすることが増えてきた「ベリーペイント」をご存じでしょうか。マタニティフォトを撮ることを決めた妊婦さんは、一度は検討しているかもしれませんね。この記事では、ベリーペイン ・・・[続きを読む]

● 2022.04.15
最近は、妊娠中の記念としてマタニティフォトを撮る方が増えてきました。さらに、安産祈願のおまじないとして、ベリーペイントをして撮影するのはいかがでしょうか?ベリーペイントとは、日本ではまだ知名 ・・・[続きを読む]

● 2022.04.1
待望の赤ちゃんを授かるマタニティ期間は、その時期にしかできない特別なイベントを楽しみたいですよね。妊娠中のイベントにはさまざまなものがありますが、最近知名度が高まっているものにベビーシャワー ・・・[続きを読む]

● 2022.03.15
マタニティフォトに挑戦してみたいけれど、イメージが湧かないという方も多いのではないでしょうか。マタニティフォトに特別な決まりはありません。服装や髪型はどうするか、ベリーペイントや小道具はどう ・・・[続きを読む]

● 2022.03.1
マタニティフォト撮影時のアイテムとして使われる、マタニティサッシュベルトをご存じですか?写真を彩るだけでなく、生まれてくる赤ちゃんが幸せになるように、というおまじないの意味もあります。簡単に ・・・[続きを読む]

● 2022.02.15
長いようで短い妊娠期間。マタニティフォトは、妊娠中のお母さんと赤ちゃんの記念写真であり、赤ちゃんにとっては初めての家族写真でもあります。妊娠中ならではの表情や神秘的な美しさを、ぜひ記念に残し ・・・[続きを読む]

● 2022.02.1
最近は日本でもマタニティフォトを撮ることが浸透してきましたね。マタニティ期間中の限られた時期にしか残せない貴重な写真ですので、撮影のタイミングや写真のでき上がりに失敗して後悔したくないですよ ・・・[続きを読む]

● 2022.01.15
近年、出産前の大きなお腹を記念に残す、「マタニティフォト」の人気が高まっています。そこで今回は、マタニティフォトを検討されている方に向けて、撮影を成功させるための小物や衣装の選び方、おすすめ ・・・[続きを読む]

● 2022.01.1
キレイに着飾って写真を撮るおしゃれな雰囲気のマタニティフォトは憧れの的です。しかし妊娠中は悪阻やホルモンバランスの乱れからくる心身の不調により、自分自身がどうしても行き届かない場合があります ・・・[続きを読む]

● 2021.12.15
一生のうちたった数か月しか経験できない妊婦の姿を写真に記録したいと、マタニティフォトを希望する方もいるのではないでしょうか。自分の中で命を育む神秘的な姿を写真に残しておけるのはこの時期しかあ ・・・[続きを読む]

● 2021.12.1
愛しい我が子がお腹にいる貴重な時間を写真に収めるマタニティフォト。ママが膨らんだお腹に優しく触れるポーズが多いのが特徴です。せっかく撮影するのだから、爪の先まで美しく撮りたいものです。ここで ・・・[続きを読む]

● 2021.11.15
近年、人気の高まってきているマタニティフォトですが、「1人目の妊娠」と「2人目以降の妊娠」、そして「双子の妊娠」など、パターンによって適切な撮影時期が異なるのはご存じでしょうか?今回は、将来 ・・・[続きを読む]

● 2021.11.1
かけがえのない妊娠期間中の姿をマタニティフォトとして記念に撮影したいと思うものの、実際にどのくらいの費用がかかるのかわからないという方も多いのではないでしょうか。この記事では、マタニティフォ ・・・[続きを読む]

● 2021.10.15
photo studio tetote 住所:〒730-0017 広島県広島市中区鉄砲町1-15 TEL:0120-06-3800 定休日:毎週水曜日 ※完全予約制 子どもの七五三や成人式に ・・・[続きを読む]

● 2021.10.1
妊娠中の貴重な姿を記念に残しておきたいと、マタニティフォトを検討するご夫婦も多いのではないでしょうか。マタニティフォトはご自宅のデジカメでも手軽に撮ることができますが、スタジオでプロの手によ ・・・[続きを読む]

● 2021.09.15
お腹の赤ちゃんと一緒にいる貴重な時間を記念に残したいと、プレママさんの間でマタニティフォトの人気が広がりつつあります。スタジオで撮影すれば衣装などはレンタルできますが、それに合わせたヘアスタ ・・・[続きを読む]

● 2021.09.1
一生に幾度とない貴重な妊娠期間、「この大切な時期を写真に残しておきたい」との思いで、マタニティフォトを撮る方が増えています。しかし、気になるのはその料金ですよね。また、普通の記念写真とどう違 ・・・[続きを読む]

● 2021.08.15
マタニティフォトにおすすめの撮影時期は、お腹の膨らみが目立ち始める妊娠7~9ヶ月といわれています。短く尊い妊娠期間、せっかくなので色んなポーズを撮って写真に残しておきたいですよね。そこで今回 ・・・[続きを読む]

● 2021.08.1
ママと赤ちゃんが一心同体の、とても短く貴重な時期を一生の思い出として写真に残しておきたいですよね。お腹を写真映えさせるものや夫婦の雰囲気に合ったもの、専用ドレスなどマタニティフォト用の衣装は ・・・[続きを読む]

● 2021.07.15
二十歳の記念、成人式。女性なら振袖を着て写真を撮るのも楽しみの1つでしょう。「一生に一度だから失敗したくないなぁ…」そんな不安もあるかもしれません。確かにせっかく撮影をしてもらうなら自分史上 ・・・[続きを読む]

● 2021.07.1
ミナフォトスタジオ 住所:〒732-0827 広島県広島市南区稲荷町2−29 TEL:082-258-3710 営業時間 9:30~18:30 記念写真や家族写真、宣材写真、証明写真など、人 ・・・[続きを読む]

● 2021.06.15
CREA広島店 住所:〒734-0007 広島県広島市南区皆実町1丁目9-11 TEL:082-250-7530 営業時間:10:00~18:00 定休日:水曜日 成長の節目をより美しく記録 ・・・[続きを読む]

● 2021.06.1
フォーカスワン 広島店 住所:〒734-0023 広島県広島市南区東雲本町2-15-12 セレッソコート1F TEL:082-236-7113 結婚が決まったら期待とともにお悩みもつきものな ・・・[続きを読む]

● 2021.05.15
スタジオマリオ広島・祇園店 住所:広島県広島市安佐南区西原5丁目5-2 TEL:0120-687-116 営業時間:10:00-19:00 ※広島県内には5店舗あり 記念写真は、子どもの成長 ・・・[続きを読む]

● 2021.05.1
イクナガ写場 住所:〒730-0033 広島市中区堀川町4-7 TEL:082-244-5001 営業時間:9:30~17:30 定休日:水曜日 「記念写真を撮りたい!」と思った人にとって、 ・・・[続きを読む]

● 2021.04.15
フォトスタジオマルク 住所:〒730-0841 広島市中区舟入町8−14 公式HP内に問い合わせフォームあり 広島フォトスタジオマルクの歩みはマンションの一室から始まり、2017年1月「アト ・・・[続きを読む]

● 2021.04.1
感写スタイル 住所:〒731-0137 広島市安佐南区山本四丁目12-35 TEL:082-832-5511 完全予約制 公式HP内に問い合わせフォームあり 広島市に本店がある感写スタイルは ・・・[続きを読む]

● 2021.03.15
ヤマサキ写真館 住所:〒732-0811 広島県広島市南区段原1-2-12 TEL:082-261-7970 受付時間:9:00〜18:00 ヤマサキ写真館は大正15年に初代・山崎健三氏によ ・・・[続きを読む]

● 2021.03.1
会社名:株式会社フジカラー広島中央 住所:(本社)〒732-0816 広島市南区比治山本町15番20号 営業時間:9:00 ~ 17:00 公式HP内に問い合わせフォームあり 現代はスマホで ・・・[続きを読む]

● 2021.02.15
おうちフォトスタジオ・ガーベラ 住所:〒732-0804 広島市南区西蟹屋3丁目3-12 西蟹屋PLANTS 002 定休日:水曜日 公式HP内に問い合わせフォームあり おうちフォトスタジオ ・・・[続きを読む]

● 2021.02.1
会社名:株式会社 スタジオ アイ 住所:〒737-0056 広島県呉市朝日町14-7 TEL: 0823-24-0077 イノセンスは岡山、福岡に1店舗ずつ、広島に2店舗を構えるハウス型写真 ・・・[続きを読む]

● 2021.01.15
成人式は一生に一度しかない人生の重要イベントです。その貴重な瞬間を記録に残しておきたい、とは誰しも思うところです。そうした願いをかなえてくれるのが、写真館などで撮影してもらう振袖写真です。自 ・・・[続きを読む]

● 2021.01.1
一生に一度の成人式だからこそ、晴れ姿である振袖を身に着けた自分は一番きれいな姿で写真に残したいと考えている女性は増えています。成人式の前撮りならプロのカメラマンが在籍しているフォトスタジオを ・・・[続きを読む]

● 2020.12.15
人生の節目に、振袖での写真撮影を検討している方も多いでしょう。成人式や卒業式などの当日に着る以外に、撮影のために身に着けてみることも多いはずです。その際にはゆっくり撮影ができるのでさまざまな ・・・[続きを読む]

● 2020.12.1
今では写真撮影したからといって、必ずしもプリントアウトしたいというわけではないのかもしれません。リビングなどに素敵な写真たてに入れて飾りたい人もいますが、スマホに入れておきたい、デジタルフォ ・・・[続きを読む]

● 2020.11.15
成人式が終わった後にゆっくりと振袖の写真撮影をしたい人もいるでしょう。お正月が終わり、バタバタした時期に式が来てしまってじっくりと写真撮影できなかったという人もいるかもしれません。二十歳のお ・・・[続きを読む]

● 2020.11.1
未婚女性が着用できるものの中では最も格式が高いといわれている振袖の存在ですが、成人式や結婚式・卒業式など着る機会は非常にたくさんあるものです。しかし、折角綺麗な振袖を着用してきたにも関わらず ・・・[続きを読む]

● 2020.10.15
大人の第一歩である成人式の節目には、美しい振袖で我が子を着飾らせ、華やかにしてあげたいですよね。ただし、親にとっても初めての行事であることも多く、どのようにして振袖を申し込んだらいいか分から ・・・[続きを読む]

● 2020.10.1
振袖姿をプロに撮影してもらっているときに、動画を撮りたいという人がいます。動画となると写真撮影の邪魔になる可能性もあるので、あらかじめ確認しておくことが必要です。振袖姿を残したい、というとき ・・・[続きを読む]

● 2020.09.15
近年は成人式当日に急いで写真撮影を行うのではなく、時間に余裕をもって成人式の前撮りを行う方も増えてきています。前撮りを行うことによってお気に入りの振袖でさまざまなシチュエーションで撮影が行え ・・・[続きを読む]

● 2020.09.1
成人式の前撮りは振袖を着用する人が多く、素敵なデザインの髪飾りを付けたい人がほとんどです。写真館では振袖だけでなく、和装小物の髪飾りもレンタルをできます。自分で好きなデザインの髪飾りを持ち込 ・・・[続きを読む]

● 2020.08.15
写真館での撮影は着付けやメイク、撮影もプロが行ってくれる貴重な機会です。そんなチャンスを最大限に生かしたいと思う方も多いでしょう。どうせなら1度でいくつものパターンを撮影してほしいと、衣装も ・・・[続きを読む]

● 2020.08.1
成人式に振袖を着用したい人は、写真館に前撮りの予約を入れておく必要があります。成人式の当日はセレモニーがあるので、前撮りをするのが一般的です。なるべく気候のよい4月から5月、10月から11月 ・・・[続きを読む]

● 2020.07.15
振袖撮影に対応したスタジオは多く存在しますので、特徴や費用などをしっかりと比較して選んでいきましょう。現在、撮影はデジタルが一般的ですが、撮影の際のデータがもらえるのかどうかは気になるところ ・・・[続きを読む]

● 2020.07.1
成人式当日に撮影となればスケジュールの都合上難しくなることが多く、別日に撮影することになります。そうなれば一般的には前撮りをイメージする人が大半ですが、近年では後撮りを選ぶ人も増えており需要 ・・・[続きを読む]

● 2020.06.15
せっかく写真館を利用して撮影してもらうのであれば、家族も一緒に撮影してもらいたいと考える人も多いです。その場合には家族も一緒に撮影してもらえる写真館を選ぶべきであり、プラン内容やオプションを ・・・[続きを読む]

● 2020.06.1
写真館で撮影を依頼するとなれば気になるのが、撮影に必要となる時間はどの程度かという点ではないでしょうか。自らで撮影するわけではなく、プロのカメラマンと専門の機器を使用して本格的に撮影してもら ・・・[続きを読む]

● 2020.05.15
振袖のレンタルが可能となっていてプランに含まれる写真館も多くなりましたが、いざ数ある振袖から一つを選ぶとなればかなり悩むのは当然のことです。見ただけでは決めかねる人が大半であり、実際に試着し ・・・[続きを読む]

● 2020.05.1
写真館やフォトスタジオでは振袖レンタルも可能となっていることが大半です。しかし中には着用したい振袖がすでに決まっていたり、母親や祖父母が着ていたものなどすでに所有しているものがある人もいるの ・・・[続きを読む]

● 2020.04.15
マタニティフォトを撮影したいのであれば衣装レンタルもある広島の写真館を利用することがおすすめです。妊娠中に記念写真を残したいと思っても特別な服を用意することは大変ですが、広島にある写真館であ ・・・[続きを読む]

● 2020.04.1
妊娠中にお腹の赤ちゃんと一緒に記念撮影をすることが出来るとして、人気が高まってきているのがマタニティフォトです。スタジオによってはお腹にペイントを施すマタニティペイントのサービスを提供してい ・・・[続きを読む]

● 2020.03.15
妊娠中の姿を残しておきたいという方は多く、そんなご夫婦を中心に人気が高くなってきているのが「マタニティフォト」です。妊娠中にどんどんお腹が大きくなっていく記録として写真を残すことで、記念とし ・・・[続きを読む]

● 2020.03.1
マタニティフォトをより映えさせるためには、そのためのアイテムを準備しておくことも大切です。持ち込みが可能かや、より映えさせられるアイテムはどんな物があるか理解しておくと、より納得できる仕上が ・・・[続きを読む]

● 2020.02.15
妊娠中の期間を記念に残そうと考え、マタニティフォトを撮影する人はかなり増えました。広島にも撮影できる先は豊富にありますが、どこを選ぶかはかなり異なる点は多いのでよく比較して選ばなくてはなりま ・・・[続きを読む]

● 2020.02.1
海外で広まり始めたマタニティフォトは、マタニティ専門のフォトグラファーがいるほど人気のあるイベントです。赤ちゃんがお母さんのお腹の中にいるのは10ヵ月間です。この特別な期間を記念に残そうと考 ・・・[続きを読む]

● 2020.01.15
広島の写真館では、振袖のレンタルをしているところがたくさんあります。記念写真を撮影するためのプランの中に、レンタルが出来る費用も含まれているものがあるので便利です。広島で記念写真を撮影したい ・・・[続きを読む]

● 2020.01.1
広島の写真館で振袖の写真を撮影するときには、事前に予約をしておく必要があります。なぜなら、写真館で振袖や髪のセットをするときに時間がかかるからです。広島にはいろいろな写真館がありますが、髪の ・・・[続きを読む]

● 2019.12.15
成人式の記念に、振袖を着用して写真を撮りたいと考えている女性は少なくありません。着付けは写真館で行ってもらうことができる場合が多いですが、なかには費用を抑えるために自分で着付けを行いたいと考 ・・・[続きを読む]

● 2019.12.1
広島の写真館を利用して、成人式の記念に振袖で写真を撮りたいと考えている人は多いですが、より満足のいく撮影にするためには豆知識を知っておくと良いです。 後からこうしておけば良かったと感じてしま ・・・[続きを読む]

● 2019.11.15
広島の写真館で振袖の写真を撮ってもらおうと考えている場合は、メイクは自分で行うのかと心配になる人もいるかもしれません。しかし着付けやヘアセットと一緒に化粧までしてもらうことができるプランもあ ・・・[続きを読む]